3次元 comet アニメーションプロット
comet3d(z) comet3d(x, y, z) comet3d(x, y, z, Lf) comet3d(x, y, fun) comet3d(x, y, fun, Lf) comet3d(...,"colors", c)
1:np
が指定されたと仮定されます.
ただし,np
は曲線の点の数(下記参照)です.
行列として、各列は別々の彗星の軌跡の水平座標を定義します.
=1:np
)または行列.
行列として、各列は、個々の彗星の痕跡のy座標を定義します.
nc=size(z,"c")
は、同時に描画される彗星の数です.
[0 1[
の実数スカラー. デフォルト値は 0.1です.
これは、彗星の痕跡のLeading fractionを定義します。最近の点は太い線でプロットされています
(k=Lf*np
)。
z=fun(x,y)
のScilab関数.
nc
colors of the nc
comets traces.
They may be specified as a vector of nc
color indices or
color names or "#RRGGBB" hexadecimal
color codes. Or by a matrix (ncx3) of [r,g,b]
vectors of
Red-Green-Blue intensities in the [0,1] interval.
(x,y,z)
が要素数が同じ3つのベクトルの場合,
この関数は3次元cometアニメーションプロットを描画します.
このプロットは以下の3つの部分から構成されます:
ヘッド | カレントの位置[x(i), y(i), z(i)] を示すマーカ. |
ボディ | 軌跡の最も最近の点であるk=round(Lf*np)
で構成され、トレースのより厚い部分として表示されます。 |
テール | 曲線の一部[x(1:i-k), y(1:i-k), z(1:i-k)] を示す. |
z
が行列, (x, y)
がベクトルの場合,
アニメーション表示される曲線は各(x, y, z(:,j))
の組について描画されます.
x,y,z
が同じ次元の行列の場合, アニメーション表示される曲線は, 各組
(x(:,j), y(:,j), z(:,j))
について描画されます.
comet3d(x, y, fun,...)
は, z
ベクトルを
z(i)=fun(x(i),y(i))
により 計算します.
comet3d(..., "colors", c)
は 各曲線の色を設定する際に使用できます.
Version | Description |
5.3.2 | 関数 comet3d() が導入されました. |
6.1.0 | 色は、名前、"#RRGGBB"の16進コード、または赤緑青の強度で指定することもできるようになりました。 |