Javaクラスをインポートする
jimport(className) cl = jimport(className, isAClassReturned)
クラス名を指定する文字列
クラスオブジェクトを返すかどうかを示す論理値
クラスはclasspathにある必要があります (パッケージまたはディレクトリをJava classpathに追加するには, javaclasspathを使用してください).
jimport("java.lang.String")
の時,
Stringという名前のmlistがScilabスタック上に作成されます.
作成されたmlistは_JClassに等価な型を有し,
str = String.new("A Scilab String");
のように
新規オブジェクトをインスタンス化する際に使用されます.
クラスの静的メソッドをコールすることが可能です.
既存のScilab変数との混用を避けるため, 第2引数 isAClassReturned を使用できます
String = "Hello"; foo = jimport("java.lang.String", %f); obj = foo.new("A string...") jremove(obj); | ![]() | ![]() |
jallowReloadClass
関数で許可された場合,
クラスをリロードできます.
jimport javax.swing.JFrame; jimport javax.swing.JLabel; jframe = JFrame.new("Hello World !! Window"); jlabel = JLabel.new("A JLabel containing ""Hello World"""); cp = jframe.getContentPane(); cp.add(jlabel); jframe.setDefaultCloseOperation(JFrame.DISPOSE_ON_CLOSE); jframe.pack(); jframe.setVisible(%t); jremove jlabel cp jframe; | ![]() | ![]() |
Version | Description |
5.5.0 | 関数が導入されました. 'JIMS'モジュールに基づきます. JIMSモジュールとの動作上の主な違いは, jautoUnwrapがデフォルトで 有効になっていることです. |